私は2018年10月から2019年6月まで、楽天証券で毎月100円の投資信託の積立をやっていました。
しかし楽天銀行のハッピープログラム改悪により楽天証券で100円積立投資をやるうま味がほぼ無くなってしまったため、先月で100円を積み立てる方法はやめました。
2019年7月からは、楽天カード引き落としで積み立てるスタイルに変更します。
2019年7月の100円積立の運用状況
私は以前まで、月に30銘柄のインデックスファンドに100円の積立設定をしていました。
そうすることによって楽天銀行のハッピープログラムのランクが上がり、楽天スーパーポイントが毎月90ポイント分もらえたからです。
しかし楽天銀行のハッピープログラムの条件が今後は変わり、今まで通り毎月90ポイント付与されなくなってしまいました。
これからは投資信託の形を「100円積立式」から、「楽天カードで積立式」に変更します。
なぜ積立資金を楽天のクレジットカードで引き落としするのかというと、楽天証券で楽天カード払いの積立投資をすると、1%のポイントが還元されるからです。
他の証券会社では積み立てをクレジットカード払いすることはできません。楽天証券で楽天カード払いにするだけで+1%分実質還元されるのはお得ですよね。
私の場合、今後は30ファンドのうち22のファンドを解約して運用利回りが高かった8つに絞り、100円積立から引き継ぐ形で続けます。
各ファンドに毎月500円を積み立てるので、毎月合計4,000円分が楽天カードから引き落とされ、その1%の40円分の楽天スーパーポイントがもらえる計算になります。
まだ引き落とし分は反映されていないのですが、今後の比較のために7月末時点での楽天証券の積立運用結果を記録しておきます。
〈積立額:7,200円〉→ 評価損益:7,608円(+408円)
積立による楽天スーパーポイント付与額累計:0ポイント
7,200円の投資額に対し、トータル+408円の7,608円となりました。
私が保有している(残した)ファンドはほぼ全て海外株式です。
7月末時点ではどれも4%を超えるパフォーマンスです。
今後は楽天カードからの積み立て分引き落としでさらに1%分のポイントが還元されます。
他の証券会社よりも楽天証券で楽天カードから積み立てるのが1%分お得になるので、投資信託の積み立てをするなら「楽天証券&楽天カード」の組み合わせがおすすめです。
まとめ
私は今まで株主優待を中心とした株式投資(現物)メインで運用してきましたが、もっと堅実な方法で、かつ手間のかからない運用として投資信託の積み立ても最近始めました。
私がそうだったのですが、投資信託に対して心配ならば、積立なら月100円から始められて比較的気軽にできるのでおすすめです。
100円積立という小額から始めることによって私は恐怖心が少し和らいだので、次のステップとして月500円に積立額を増額して積み立てを継続します。
運用のパフォーマンスがよければ、今後さらに積立投資額を上げることも視野に入れています。
これからも積立投資の資産状況についてはこのブログで毎月公開する予定です。
関連記事及び広告はこちら!