本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
株主優待

【食事券優待】2021年・幸楽苑ホールディングスの株主優待が到着

2021年の幸楽苑ホールディングスの株主優待が到着。優待制度や利用店舗などの優待券詳細。





2021年6月19日に、幸楽苑ホールディングス(7554)から株主優待が届きました。家族取得分です。

2021年3月権利分の、幸楽苑ホールディングスの株主優待を紹介します。



幸楽苑ホールディングスの株主優待内容

幸楽苑ホールディングス(7554)
  • 株価:1,562円(2021/6/18 終値)
  • 必要投資金額:156,200円(100株の場合)
  • 予想PER:94.1倍
  • 実績PBR:7.42倍
  • 予想配当利回り:0%

今年度(2021年)から、幸楽苑の株主優待制度が若干変更されています。

幸楽苑ホールディングスの株を毎年3月末時点で100株以上保有すると、幸楽苑で利用できる「デジタル食事券」「楽天ポイント」「幸楽苑製品詰め合わせ」の3種から株主優待として選べるようになりました。

優待内容は保有株数によって変わります。

保有株式数 A.デジタル優待券 B.楽天ポイント C.自社製品詰合せ
100株以上 2,000円分
500株以上 10,000円分 2,000円相当 5,000円相当
1,000株以上 20,000円分 5,000円相当 10,000円相当

年1回の優待です。

優待利回りは、Aに関しては100株・500株・1000株保有で同じです。

従来からの優待品の変更点としては、お米の優待は廃止になりました。また、BやCを選ぶと優待利回りは半減以下になってしまいます。

株価データ

幸楽苑ホールディングスの株主優待の利用方法

今回からの新しい幸楽苑ホールディングスの株主優待案内は、まさかの薄い紙切れ1枚のみでした。

我が家では気が付かず危うく捨ててしまうところでした…。くれぐれもお気をつけください。

幸楽苑ホールディングス(7554)の株主優待が到着【2021年】

優待の利用方法は、この薄い紙に記載されているQRコードへスマホからアクセスをする必要があります。

  1. QRコード読み取り
  2. WEBサイトへ
  3. 特典選択画面へ
  4. 食事券贈呈

QRコードをスマートフォンで読み取ると、幸楽苑のウェブサイトが開きます。

まずアンケートに回答をすると、特典選択画面へ進めることができます。

2021年の幸楽苑ホールディングスの株主優待案内の利用方法

希望の優待特典を選びます。

2021年の幸楽苑ホールディングスの株主優待案内の利用方法

私の場合は100株保有のため、食事券しか選択権がありませんでした。

2021年の幸楽苑ホールディングスの株主優待案内の利用方法

受け取った食事券はLINEの「gift wallet」からいつでもアクセスできるようにしました。

2021年の幸楽苑ホールディングスの株主優待案内の利用方法

今回の株主優待案内のQRコードの有効期限は、2021年12月31日までです。
2022年1月1日以降は手続きができなくなるのでご注意ください。

実際に優待の受け取り手続きをした感想→「以前に戻してくれ…」

今回から幸楽苑の株主優待制度が変わることは以前から知っていたものの、実際にこうして優待案内を受け取ると、切実に思いました。今までの優待制度に戻してくれ、と…。

私が嫌だと思った点は以下の通り。

  1. スマホを持っていないと優待が受け取れない点
  2. 受け取った食事券の管理がわかりにくい点
  3. 食事券は1,000円単位でしか利用できない点

スマホを持っていないと優待が受け取れない

まず一番ダメだと感じたのは、優待の申込みがスマホ必須な点です。

我が家の場合も今回の優待の受取人は高齢者でして、スマホを持っておらず1人では優待の申込みは不可能でした。

スマホから申し込みをする場合、他の企業なら救済として電話をかければ優待品が送ってもらえることがあるのですが、幸楽苑ではそのような記載は一切ありませんでした。

(※一応、優待に関する問い合わせ先を記載しておきます。
→株式会社幸楽苑ホールディングス 人事部:024-983-6324)

受け取った食事券の管理がわかりにくい

次にダメな点は、デジタル食事券の場所がイマイチ分かりづらい点です。

私はLINEアプリをスマホに入れているため一応LINEの「gift wallet」に入れてアクセスしやすいようにしていますが、それでも正直分かりづらいです。かろうじてスマホを持っていてもうまく見つけられない人もいそうです。(私の親世代なんかはそんな感じがします)

食事券は1,000円単位でしか利用できない

最後は、デジタル食事券の額面が1,000円単位という点です。

幸楽苑では、時間帯によっては最安290円から食事ができます。仮に2人で幸楽苑で290円のラーメンを食べても、1,000円未満のためこの食事券での支払いはできないことになります。今までの優待券なら500円単位だったからできたはずですが…。

安さが売りでもある幸楽苑での食事で、1,000円以上を少人数で食べるのは結構難しいこともあります。私的にはこれが一番利用し辛い点かと感じました。

次回も幸楽苑の優待制度が続いているのであれば、いくつかは改善してもらえたら嬉しいです。

まとめ

とにかく分かりづらい、使いづらそうな2021年幸楽苑の株主優待の詳細でした。

株価はここ1年パッとしません。2019年にあった3,000円超えの頃に利確するのが正しかったです。

この使いづらい幸楽苑の株主優待ギフト券は、290円などの小額の支払いには使えないので、お正月の福袋で一気に使ってしまおうと思います。2022年も福袋の販売があって欲しいと切実に思います!

当記事は個人的な見解を含みます。投資は自己責任でお願いいたします。




関連記事及び広告はこちら!