1年間利用料金が0円で話題となった楽天モバイルですが、2021年4月をもって無料期間が終了となるユーザーが多いかと思います。私もそんな1人です。
1年前の申込み当初、私は無料期間が終わったらさっさと楽天モバイルを解約しようと考えていたものの、現在楽天モバイルではデータ利用量が1GB以下であれば料金はかからない、0円という驚きのプランになっています。
そのため、まさかの0円で通話付きプランを運用できる時代が来てしまいました。
そこで今回は楽天モバイルの無料期間が終了する人向けに、無料期間終了後の楽天モバイルの使い方についてと、SIMの交換手続き方法を紹介します。
目次
楽天モバイルの1年間無料終了後の運用方法はどうする?
放置 or 通話専用で0円運用が最適解
「Rakuten UN-LIMIT V」の月々のデータ利用料と金額の違いは以下の通りです。
- 1GBまで⇒0円 ※1
- 1GB~3GBまで⇒980円(税込1,078円)
- 3GB~20GBまで⇒1,980円(税込2,178円)
- 20GB~(無制限)※2⇒2,980円(税込3,278円)
(※1)0円の対象になるのは、1人1回線1度のみの場合です。2回線目以降は0GB~3GBまで980円が適用されます。
(※2)データ無制限は、楽天基地局に接続時の場合です。それ以外のパートナーエリアでは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題となります。
なんと月のデータ利用料が1GB未満の場合は、料金が0円になります。(※0円の対象になるのは1人あたり1回線目の1度のみ)
データ利用料を1GBまでに抑えれば、毎月の利用料金は0円で運用できることになります。
そのため楽天モバイルを使わないけれどSPUアップなどのために温存しておきたい場合は、楽天モバイルのSIMを入れたスマホを電源を入れずに放置、またはデュアルSIM対応のスマホであれば片方に楽天モバイルのSIMを入れて通話専用として使う、もしくは2台持ちで使うというパターンがおすすめです。
電源を入れずに放置であれば心配ありませんが、デュアルSIMの場合は1ヶ月のデータ量が1GBを超えないように注意する必要があります。
楽天モバイルは2021年現時点で回線が不安定のため、楽天モバイル1本で運用するのはおすすめできません。
私の居住エリアは一応楽天回線エリアとなっていますが、特定の一部地域では楽天モバイルが全く繋がらなくなることがあり、そうなると電話はおろかスマホ決済も利用できなくなります。また、楽天回線エリアも全国的にはまだまだ普及しているとは言えず旅行の場面でも不便です。
楽天モバイルの回線が不安定な内は、あくまでサブとして利用することをおすすめします。
楽天モバイルではSIMの変更や事務手数料は0円
1年間の無料期間が終了するために利用先を変えるにあたって、SIMの種類を変えなくてはいけない場合もあります。
よくあるパターンではこういったことで手数料を搾取されてしまいますが、楽天モバイルでは複数の手数料が0円です。
- 契約事務手数料
- SIMカード再発行手数料
- eSIM再設定手数料
- SIM交換手数料
- 名義変更手数料(※改姓のみ0円)
- MNP転出手数料
- 契約解除料
例えば、物理SIMで契約中のところをデュアルSIMでの運用に変えたいのでeSIMにしたい…といった場合でも、手数料無料でSIMを交換してもらえます。
そのため、0円運用のために余計なコストをかけることがなく運用方法の変更が可能です。
SIM(eSIM、SIMカード)の交換・再発行などの手続き方法は以下の通りです。
〈パソコン、スマートフォンのブラウザからの場合〉
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 画面右上の三本線を選択する
- 「my 楽天モバイル」を選択し、更に追加のメニューで「契約プラン」を選択する
- 画面に表示された「各種手続き」を選択し、画面に表示された「SIM交換」を選択する
- 交換・再発行理由を選択し、希望のSIMタイプを選択し「再発行を申請する」を選択する
〈「my 楽天モバイル」アプリからの場合〉
- my 楽天モバイルアプリを起動する
- 最下段のメニューバーより「契約プラン」を選択する
- 画面に表示された「各種手続き」を選択する
- 画面に表示された「SIM交換」を選択する
- 交換・再発行理由を選択し、希望のSIMタイプを選択し「再発行を申請する」を選択する
ちなみに、楽天モバイルでは電話番号を変更できるサービスの提供はありません。
楽天モバイルで契約中の電話番号を別のものに変更したい場合は、一旦解約してから新たに希望の番号で契約し直す必要があります。
Rakuten Miniをほとんど使っていない私の場合
私の場合、楽天モバイルの契約は2020年4月だったため、1年間無料の特典2021年4月で終了し、2021年5月からは有料となります。また、申込時にRakuten Miniを同時に購入し、その端末にeSIMを入れて運用しています。
元々はRakuten Miniを通話用&テザリング用としてこの1年間使う予定だったものの、実際は3日に1回電源を入れるか入れないか程度しか利用しませんでした。
そのため、電話をしたくてもRakuten Miniの電源を入れるのが面倒で、メインのiPhoneから電話をすることもしばしばありました。
よってRakuten Miniは不要。でも楽天モバイルの契約は続けたいので、メインで使っているiPhone 12 miniにeSIMとして入れ直したいと思います。
〈現在〉2台持ち
①メイン→iPhone(通話SIMはy.u mobileの物理SIM)
②サブ→Rakuten Mini(通話SIMで楽天モバイルのeSIM)
〈今後〉デュアルSIMとして1台持ち
①メイン→iPhone(通話SIMはy.u mobileの物理SIM)
②サブ→iPhone(通話SIMで楽天モバイルeSIM)
私の場合はSIMの種類はどちらもeSIMなので変更は不要そうなのですが、機種変更の手続きが必要です。
SIMの変更は、「my 楽天モバイル」から手続きをします。
- my 楽天モバイルアプリを起動
- 画面下部中央の「契約プラン」をタップ
- 契約プランの画面が表示されるので、「各種手続き」をタップ
- メニューが表示され、「SIM交換」をタップ
- SIM交換・再発行の画面が表示され、「その他」「nanoSIM」をタップして「再発行を申請する」ボタンをタップ
- 申し込み内容の確認画面が表示されるので、確認したら「確定する」ボタンをタップ
- SIMの再発行手続きは完了
- 変更後のSIMが物理SIMの場合はSIM到着後スマホに入れて完了
eSIMの場合はmy 楽天モバイルアプリ内で手続きをして完了
(参考:SIMをeSIM / nanoSIMに交換した後は、どうしたらいいですか)
もちろん機種変更時のSIMの再発行手数料は無料です!
なお、楽天モバイルの動作保証対象は、楽天回線対応商品となります。どの製品が対応しているかは、「楽天回線対応製品」から確認できます。
ちなみに楽天モバイルで対応OSを採用したiPhone 6s~iPhone 12までのiPhoneシリーズが正式に楽天回線対応製品となるのは、2021年4月30日以降とのことです。(※eSIM対応端末はiPhone XS以降のiPhone)
私は念のため、楽天モバイルの対応になる2021年4月30日以降に申し込みたいと思います。
これによってiPhone1台で2つの電話番号を利用可能になり、楽天モバイル回線はサブとして通話メインにして0円運用を目指す予定です。
【追記】eSIMを変更しました
予定より1日早く、楽天モバイルのeSIM(Rakuten miniで使用)からeSIM(iPhoneで使用)に変更しました。
実際にやってみると手続きはとても簡単で、iPhoneにeSIMが以降するまで5分もかかりませんでした!初めてやってみましたが、すごいですね。
これで1つの端末に2つの番号で運用できるようになりました。スマホの2台持ちはやっぱり不便で、1台でまとめられるのは便利です。
とりあえずy.u mobileのキャッシュバックがもらえる2022年3月までは、『通話のみ楽天モバイルにして0円』というこの運用方法で利用していきたいと思います。
【悲報】楽天モバイルが携帯料金を変更…ついに0円運用が廃止に
【バラマキ】楽天モバイルでiPhone SEを一括1円で買ってきた【投げ売り】
1GBまで0円も!楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の詳細まとめ
「Rakuten UN-LIMIT」の申し込みでRakuten Miniがたったの1円…だと…?キャンペーン内容を紹介!
関連記事及び広告はこちら!