ポイント還元をきっかけに、2019年7月からまずは楽天証券で投資信託の積立を始めました。その後はSBI証券でも投資信託の積立をしています。
今回は、2022年8月分の積立投信の運用状況を公開します。
2022年8月の投資信託積立の運用状況(楽天証券)
ポイント還元のために一番始めに取り組んでいた楽天証券での積立投資信託ですが、2022年8月で全ての投資信託を売却しました。
売却の理由は、2022年9月積立分から楽天カード積立によるポイント還元率が下がってしまうからです。
最終的な投資成績は、453,200円の積立額に対しトータル+74,074円(税引き後)となりました。
積立によって得たポイントも4,000円分以上あり、結果的に勇気を出して投資信託を始めてよかったなあと思います。これからはSBI証券と後述するauカブコム証券にて本気の投資信託を続けていきます。
楽天カードによる積立はもうする予定はありませんが、スルガ銀行ネットバンク支店Gポイントクラブによるポイント還元を目当てに、楽天証券で毎月2,000円分の投資信託の積立を次回から始める予定です。
2022年8月の投資信託積立の運用状況(SBI証券)
2021年8月よりSBI証券でも投資信託の積立をしています。
きっかけはSBI証券での投資信託の積立を対象の「三井住友カード」での支払いで1.5%〜3%分のVポイントがもらえるという内容でしたが現在は終了し、私の還元率は1%です。
私は上限の5万円を「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」に積立設定しています。
2022年8月の運用成績は以下のようになりました。(※2022年8月31日時点)
〈積立額:650,100円〉→ 評価損益:705,966.72円(+55,833.4円)
積立によるVポイント付与額累計:9,250ポイント
650,100円の投資額に対し、トータル+55,833.4円の705,966.72円となりました。
(※1年ほどまえに100円分のTポイントで購入した分も含まれています)
先月は4万円ほどのプラスでしたが、微増となりました。
2022年8月の投資信託積立の運用状況(auカブコム証券)
2022年7月からは、auカブコム証券でも投資信託の積立を開始しました。
auカブコム証券では、投資信託の積立を「au PAY カード」で決済すると、支払い額の1%分のPontaポイントがもらえます。(※5万円分の積立まで)
積立に必要な「au PAY カード」と「auカブコム証券」のポイントサイト案件を待っていてかなり遅れてしまいましたが、やっと揃えることができました。
私はau PAY カードによる積立は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に5万円(月1回)、またスルガ銀行ネットバンク支店Gポイントクラブ引き落としで「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」におよそ3,100円(毎日100円)を積立設定しています。
2022年8月の運用成績は以下のようになりました。(※2022年8月31日時点)
〈積立額:54,500円〉→ 評価損益:55,590円(+1,089円)
積立によるPontaポイント付与額累計:500ポイント
積立によるGポイント付与額累計:200ポイント
54,500円の投資額に対し、トータル+1,089円の55,590円となりました。
5万円積立のeMAXIS Slim 米国株式の方は初月からプラスになってくれて安心です。
さいごに
2022年8月のポイ活目当ての積立投資信託の記録でした。
楽天証券での投資信託積立は一旦終わりましたが、今後はSBI証券とauカブコム証券を主軸に積立を続けていく予定です。
関連記事及び広告はこちら!