私は税金などの支払いを、ヤフーカードからチャージしたnanacoで支払いをしていました。そうすることで、チャージ分の0.5%のTポイントが貯まるからです。
しかしそんなヤフーカードが2020年2月から改悪され、nanacoやPayPayチャージ分のポイントが付かなくなるという発表がありました。
今回はヤフーカードの変更点と、今後クレジットカードからnanacoへチャージするために利用したいクレジットカードを紹介します。
目次
ヤフーカードの「nanaco」・「PayPay」のチャージ分ポイント付与が終了…
2020年2月から、ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の特典が変更されます。
変更内容は、モバイル決済サービス「PayPay」と電子マネー「nanaco」のチャージ分における「Tポイント」付与の終了です。
PayPayチャージの変更点
今まではPayPayとヤフーカードを連携させてアプリ経由でカード決済を行った場合と、ヤフーカードからPayPay残高へのチャージをした場合、利用金額の1%相当のTポイントが付与されていました。
現(~1/31) | 新(2/1~) | |
---|---|---|
PayPay決済 | Tポイント1% | 無し |
PayPay残高チャージ | Tポイント1% | 無し |
nanacoチャージの変更点
今まではヤフーカードからnanacoに残高チャージをした場合、チャージ額の0.5%相当のTポイントが付与されていました。
現(~1/31) | 新(2/1~) | |
---|---|---|
nanacoクレジットチャージ | Tポイント0.5% | 無し |
どちらも2020年2月からはTポイント付与が無くなります。利用者側からすると改悪以外の何物でもありません。
nanacoについては、元々はクレジットチャージで1%のポイント付与だったものが現在の0.5%に下げられている経緯があったためいつか無くなるかと思っていましたが、実際に発表されるとついに来たか…とガックリしてしまいます。
ヤフーカードの代わりにnanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードは?
それではヤフーカードでnanacoへチャージする方法が断たれた今、次のクレジットチャージ先となるクレジットカードを探す必要があります。
私が今回紹介するのは以下の2種類のクレジットカードです。
リクルートカード(JCB)
リクルートカードは、リクルートが発行するクレジットカードです。
入会費・年会費は永年無料、ポイント還元率は1.2%ととても高還元です。付与されるポイントは「リクルートポイント」で、Pontaポイントにも交換ができます。
ただしnanacoクレジットチャージ分については、月30,000円分までしかポイントが付与されません。住民税や国民健康保険料、固定資産税等々、1ヵ月で支払う額は3万円を超える場合も十分あるため、月3万円分までしかポイントの付与対象にならないのは心もとないです。
また、クレジットカードのブランドは「JCB」にしなければnanacoチャージでポイントが付与されません。
メリット
- 入会費・年会費が無料
- ポイント還元率は1.2%と高水準
デメリット
- 月3万円分のnanacoチャージ分までがポイント付与の対象
- カードブランドはJCBのみがnanacoチャージのポイント付与対象
セブンカード・プラス
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどのクレジットカードです。
入会費・年会費は永年無料、ポイント還元率は0.5%です。楽天カードやヤフーカードの1%と比較すると半分なので、少々低く感じてしまいます。(※ただし、セブンイレブン・イトーヨーカドーなどのセブン&アイグループの対象店でクレジット払いの場合は還元率が1%になります。)
付与されるポイントは「nanacoポイント」ですが、提携先のその他のポイントにも交換が可能です。
また、セブンカード・プラスはnanacoのオートチャージにも対応している唯一のクレジットカードです。クレジットチャージの手間が無くなり便利ですね。
メリット
- 入会費・年会費が無料
- nanacoオートチャージに対応
デメリット
- ポイント還元率は0.5%
リクルートカードとセブンカード・プラスの2枚持ちが有効
リクルートカードは還元率が1.2%でも付与対象になるのは月3万円のチャージまで、セブンカード・プラスは還元率が0.5%でも付与上限は無し、という結果でした。
以上をふまえて税金などの支払いをするためにnanaco払いを効率よくするには、リクルートカードで上限3万円までチャージをし、不足が出た場合にはセブンカード・プラスからチャージをする、2枚持ちがおすすめです。
まとめ
なお今回のヤフーカードの変更は2020年2月1日(土) 0:00 利用分から適用されるそうなので、私はできる限りnanacoに繰り返しチャージをして1月中に税金類の支払いを全て終わらせる予定です。
とりあえず2019年分に来た税金関係の支払いは滑り込みでヤフーカードからのnanacoチャージで済みそうですが、2020年の春先以降にやってくる税金の支払いについては、上記のクレジットカードへの加入も検討する必要があります。
税金類の支払いには、クレジットカードからnanacoへチャージするとポイント分がお得になります。税金等の支払いは決して安い支払いではありません。少しでもリターンがある支払い方法を選ぶのがおすすめです。
関連記事及び広告はこちら!